6月17日お天気は晴れ八瀬瑠璃光院へ
机にリフレクションすることで有名になった瑠璃光院の春の特別拝観が
6月30日までだったので行ってきました
この日は穴場だったのか、数組が門の前に並んでいましたが
すぐに入ることができました
門から上の玄関にたどり着くまで、よく手入れされた苔と木々が和風のお庭を
形良く演出しています
お寺なのかと思っていたので、古風な和の家の佇まいに驚かされますが
ここは、大正末期に個人の別荘として建てられたものだそうです
玄関を入るとなんと綺麗に磨かれた廊下!
どれだけ手をかければこんなにピカピカになるのでしょうか?
二階に上がって写経の部屋を抜けると、あの有名な机の部屋で
皆さんカメラを手に机に映る木々の光景を何枚も収めていました
机だけかと思いきや、なんと廊下にもリフレクションしているのです
さすがの廊下です
今は緑が広がる窓からの光景が素敵でしたが、秋の紅葉も素晴らしいそうです
暫し時間のたつのを忘れてうっとり・・癒されます
写経をして心を統一して、下に行くと窯風呂があります
枕もあるので、寝てみましたが
少し冷たい床から身体全体が癒されて行く感じです
昔、大海人皇子が流れ矢を背中に受けてその治療に窯風呂に
入ったそうで、八瀬の名前も「矢が背に」の由来だとか
諸説ありますが( ^ω^)・・・
大きなお部屋では瑠璃の庭を見ながらお抹茶をいただくこともできます
木々の緑と苔が大きな窓にいっぱいに広がって、ゆったりした時間
お抹茶は800円 特別席で景観を見ながらいただけますよ
それから、最後に先ほど書いた写経を本堂に収め、御朱印をいただいきます
入場料¥2000ですが、写経もできて御朱印も無料なので納得しました
何より素敵な景色と癒しの時間が素晴らしいところです
八瀬駅は情緒たっぷり、駅の横のお漬物屋さんではよね子さんが井戸端会議中
ランチはエクシブ八瀬離宮で(八瀬駅すぐ)
要予約ですが中華は2500円からあります 素敵な所ですよ
会員でなくてもOK!
八瀬から一路長岡京へ楊谷寺の紫陽花と目の祈願へ
楊谷寺の龍の手水舎の紫陽花
楊谷寺に着いたのが16時もう閉門の時間でした
急いで中に入り本堂のお参りを済ませて眼の観音様へ
ここは柳谷観音といって眼病平癒の観音様です
おこうずいは、811年弘法大師が眼病に悩む人々のために霊水にされた
霊験あらたかな湧き水です 今も湧き出ていて頂くことができます
江戸時代第112代霊元天皇が眼病を治癒されたことをきっかけに
明治に至るまで天皇家に独鈷水を献上していたと伝えられています。
紫陽花はほぼ満開といったところです
でも、あまり見れませんでしたので次回はゆっくり見て回りたいところです
楊谷寺の見どころ
浄土苑(名勝庭園)
京都府指定の文化財にもなっている 浄土苑
山の斜面を利用した書院から眺められる庭園です
立地を利用した三層からなる庭園は古都百選にも選ばれています
第1層は書院からの眺め、第2層は2階の反対側の眺め(限定公開)
第3層はその上からの眺めで特に第2層からの紅葉の眺めは美しいそうです
又美人膳や千眼茶をいただきながら書院でお庭も拝見できます
正一位眼力稲荷大明神
奥の院のご本尊で「最善の道を示してくれる神様」です
心眼を授けてくださり、どちらに進むべきか迷った時や最善の方向を
指示してくださるそうです
人生は選択することが沢山あるので、これでいいのか迷ったら
お参りしてみるといいですね
淀殿弁天堂
淀殿が楊谷寺の観音様を信仰され参拝していたと聴いた信者さまが
淀殿の人形(有職御人形師十二世伊藤久重氏 作)を奉納してくださったものが
弁財天の前に置かれています
お堂のそばには淀殿がお顔を洗っていたと言われる湧き水があり
美心手拭、と美心絵馬もあるので、美人美心になるようお参りしましょう
弘法大師のお砂踏み
弘法大師空海の像の前に弘法大師の足形があり、そこに四国八十八ヵ所霊場のお砂が敷いてあります。
足形の上に履物を脱いで上がり、
「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)」と21回唱えれば
足腰が丈夫になる健脚のご利益をいただけます。
また、こちらでお参りの後独鈷水を飲むと、ご利益が倍増するといわれています
びんずるさん
なでぼとけ として有名なびんずるさんはお釈迦様の弟子十六羅漢の
一人で神通力に秀でたお方でした
病人が自分の痛い所と同じところをさすると、その神通力で病を
治してくださるという言い伝えがあります
勅使門(京都府指定文化財)
楊谷寺は天皇家と深い関わりがあり寺を囲む白い5本線は寺格の高い
寺院であることの証です 5本線が最高の位で宮内庁が許可した寺だけが
引くことを許されます
勅使門は天皇家の方や皇族 その使者の方だけに開門されていましたが
今は一般人に開かれています
あじさい祭り
第19回あじさい祭りは7月7日までです
あじさい祭りにちなんで特別な花朱印がいただけます
又今年度に限り天皇陛下即位特別御朱印も3000円の寄進で
頂くことができますよ
又ご即位をお祝いして天皇家より下賜された宝物を一部公開しています
本堂にかけられていた大きな御朱印
ご利益いただけますように あなたにも。
1日とても有意義な時間でした
この他にも長岡京市は京都の代表的なタケノコの産地で楊谷寺へ行く途中の
竹林はとても手入れされた、素晴らしい竹林が続いていました
京都へ行くことがあったら是非訪れてみてくださいね
読んでくださりありがとうございました hiron